◆ レクイエムイベント2021 いや2020? ◆
噂によると、HTML5版のベルグリシとヨトゥンはめっっっちゃ重いそう。影だけで実体が表示されない場合もあるとか。
そんなわけで、今年はレクイエムイベントに参加する気がなかなか起こらなかったのですが、そんなイベントももうすぐ終わり。ここはひとつ、どんだけ重いのかブログネタのために回ってみることにしました。

うん、重い(笑) 実体は表示されたけど重い。

ベルグリシさん、お久しぶりです。相変わらずデカいですね。

忘れものも相変わらず。

2戦目。そう言えばベルグリシって、岩とか降らせなかったっけ?
2018年の動画を確認してみると、岩だけじゃなくて波動もありましたね。うーん、それにしてもFlash版、靄の動きも含めて何と滑らかなことか。こうして確認してみると、ほとんどの動きが端折られてるんだなあ……。

さて、お次は? 表示されるまでベルグリシかヨトゥンかわからないというね。

お、ヨトゥンさんでした。表示されたからいいけど、表示されなかったらどうやって戦えばいいんだろう。
あ、もちろん影だけでも戦闘は可能ですが、僕が言いたいのは装備についてですね。それぞれ適した装備に切り替えたいのに、実体が見えないんじゃあ……ということです。

攻撃モーションが端折られてるものだから、不本意にも石にされてしまいました。

攻撃モーションが端折られてるものだから、不本意にもボコられてしまいました。

まあ、ヨルムンガンドの時と比べたらスムーズではあるけれど……。

そんなヨトゥン戦も、徐々に掴んできましたよ。

とどめ。

討伐はしたけど、なんだろう? この消化不良感。

なぜかロビ下がもぬけの殻(笑)

ヨトゥン2戦目。

倒したら、後ろにベルグリシが!

ベルグリシと戦っている間に、ヨトゥンは去ってしまったようです。

と言うことは、ここではドリフト問題は関係なし?

関係ありました。サイを振りながらフリーズ(笑)


場所は変わって秘密の花園。今宵、用があるのは君ではなく、

君の方。

おや? ゾアオーブがちょっと変。光の線が出ない。音も出ない。

ここでもドリフト問題が関係あるんだろうから、早めに移動。

あ……。

そんなわけで、今年はレクイエムイベントに参加する気がなかなか起こらなかったのですが、そんなイベントももうすぐ終わり。ここはひとつ、どんだけ重いのかブログネタのために回ってみることにしました。






あ、もちろん影だけでも戦闘は可能ですが、僕が言いたいのは装備についてですね。それぞれ適した装備に切り替えたいのに、実体が見えないんじゃあ……ということです。






うーん、そもそもモンスターがパラパラアニメなところに無理があるんじゃないかなあ。データ量も膨大になってしまうし。
Flash版のように、体のパーツごとアニメーションさせた方が良いのでは? データ量だって、1枚分で済みますよね。
にも関わらず、なぜパラパラなのか? 多分、Flashで設定したアニメーション情報をHTML5で流用することができないんじゃないかな。
となると、膨大な数のモンスターのアニメーションを再設定しなければならない。しかし、そんなことをやっている時間はない!
そもそもFlash独自の変形機能(例えばベルグリシやヨトゥンの靄)なんかは、パラパラアニメじゃないと再現できないだろうし。「だったらパラパラアニメで統一しよう」ってことなのかも。
モンスターが表示されない件、モーションが端折られる件、ワープする件、これらは肥大化したパラパラアニメに起因すると思うんだけど、パラパラアニメのままで打開できるのだろうか?
Flash版のように、体のパーツごとアニメーションさせた方が良いのでは? データ量だって、1枚分で済みますよね。
にも関わらず、なぜパラパラなのか? 多分、Flashで設定したアニメーション情報をHTML5で流用することができないんじゃないかな。
となると、膨大な数のモンスターのアニメーションを再設定しなければならない。しかし、そんなことをやっている時間はない!
そもそもFlash独自の変形機能(例えばベルグリシやヨトゥンの靄)なんかは、パラパラアニメじゃないと再現できないだろうし。「だったらパラパラアニメで統一しよう」ってことなのかも。
モンスターが表示されない件、モーションが端折られる件、ワープする件、これらは肥大化したパラパラアニメに起因すると思うんだけど、パラパラアニメのままで打開できるのだろうか?













1/24/2021 16:51 パペガ イベント レクイエム Tweet