◆ 検証◇シミター・オブ・トレジャーハンター ◆

つまり「この剣を装備(或いは所持)していると宝箱の採取率が上がるのではないか?」ということですね。
そうか「トレジャーハンター」という名称はそこからきているのか。
そういう機能が含まれているため、この武器だけ状態異常や系統属性が付与されていないわけですね。納得です。

だいたい宝箱の採取アップなんて、盗賊系アイテムで十分。わざわざ難易度の高い深層武器に搭載するなんて、嫌がらせですか??
そこで僕は考えました。「トレジャー」は宝箱を指しているのではなく、宝石を始めとしたレアアイテム全般を指しているのではないか? 装備していると、多少なりともレアアイテムの採取確率がアップするのではないか? いや、そうであってほしい(笑) 難易度的に、そのくらいあっても良いんじゃないかなあ。
もしその推測が正しければ、このシミター・オブ・トレジャーハンターって、他のボスレア集めに影響を及ぼすので真っ先に作るべきアイテムですよ!

さらに、ヤールングレイプルを着けてるので麻痺る心配がない。さらにさらに、1マス前はルビマス。最高の検証環境ではないですか!

まず、盗賊系の機能が搭載されている前提で考えてみよう。盗賊系アイテムを総動員するとほぼ100%の確率で箱が出るので、この剣に盗賊系の機能が実装されているとしても確率はさほど高くなさそう。
ではレアアイテムの採取率が上がっているかというと、それもまた微妙。心臓はレアとは言え、100戦もすればこのくらいは採れそう。ルビーにしても同様。
そこで、場所を変えることにしました。スルト狩りに行く道中、各層のボスで検証してみました。










となると、レア狙いの時とか所持してると危険ですね。まあ、Shift押しながら採取すれば良いんだろうけど、毎回はしんどいなあ。そもそもHTML5版って、Shift採取に対応してたっけ?
というわけで、シミターは倉庫送りにしました。「トレジャーハンター = 盗賊系」ということで、残念みがハンパないです。わかってたら作らなかったなあ……。
前回「ダーインスレイブは考えていない」と書きましたが撤回します(笑) いつか合成する時まで、倉庫に温存させようと思います。

第十五階層は、以前通っていた第十六階層より1層手前なので、少しは通いやすい。そして十六階層にはホワイト区間に非封魔マスが1マスしかなかったけど、ここ十五階層には2マスあるのも嬉しいポイント。


3/28/2021 21:12 パペガ スプレンドルミサス 深層 メモ Tweet