
昨夜24時より
レクイエムイベントが始まりましたね。さっそく
眠りの花園へ行ってみたところ、のっけから
ヴァルキリーと2回遭遇できました。ステージが狭いだけあって、回転率が良いようです。
最初に採取したのは、ロミサでお馴染みの
天馬の蹄。これね、とっくにカンストしているので見るのもイヤなのです(苦笑)
次に採取したのは、
ヴァルキリーの髪。おお、これこそが本イベントの原動力に違いない! 2回目で入手できたということは、採取率はそんなに低いわけではない?
ところでセリフのあるモンスターって、
シャスラや
オルグ以来ではないでしょうか。ヴァルキリーの残す「あぁ、ジーク…」という言葉は、ジークフリートのこと? と言うことは、このヴァルキリーはブリュンヒルデ? そのことと、パペガのストーリーは関係があるのかないのか? んー、気になりますね。久々に「ニーベルングの指環」を聴こうかな。でもオペラは苦手orz

閑話休題。ヴァルキリーの髪を入手したので、何が合成できるのか調べるために一旦
洞窟前に戻りました。

なるほど、やはり「すべての原動力」でしたか。巻物は、けっこう良心的な設定に見えます。その反面、シールドは厳しそう(苦笑)

再び花園へ戻ろうとした時、
グレートソードを担いだアーティさんを発見。記念撮影(笑)

そして花園。サイが振られた後にヴァルキリー出現。あるある(苦笑)

久々に透明人間になりました。あるある。

花園の入口で、再びアーティさんを発見。この時にグレートソードのカード裏を拝見しておけば良かった……。後になって大後悔。

途中からツヨシさんが合流。アンナさんの振るサイに乗ろうとした、
その時!

鱗粉にやられてしまいましたzzz

意識が戻り急いでサイに乗ろうとしたものの、今度はもう一匹の鱗粉でzzz

そんなことをやっていると、ツヨシさんがサイから飛び降り
雪玉を投げてくれました。おお、ナイスイケメン!

スタートマスで見た光景。これが
聖めの書の効果かあ。よく見ると、5層に重なってます。
イピリアの書と同様、多重発動が可能のようですね。

そしてその直後、
バジリスクの群れが。一瞬バグったのかと思いました(笑) これは
バジリスクの書によるものでしょうか。つまりは、多重発動が現在のトレンドなわけですね(笑)

そんな感じで、昨夜はお開きに。お二方、お疲れさまでした。アンナさん、たくさんのサイをありがとうー。
そして、お声をかけてくださった方、いっぱいいっぱいでお返事できずにすみませんでした……。

洞窟前に戻り、収穫の確認。結局、ヴァルキリーの髪は
5本集まりました。まずは書を作りたいので、すべて巻物に合成。

上手く行けば今夜にも書が完成するかも? そしたら次は、
レクイエムソードを目指したいと思います。盾はちょっと無理かな。
いずれにしてもこのレクイエムイベント、丁度良い難易度のような気がしました。先日の
リンクスなんて、はなからやる気が起きませんでしたし(苦笑) 巻物だって、竜巻に比べたら簡単ですしね。これがオープニングサービスではないことを祈りつつ、今日もまた回ろうと思います。

そうそう、グレートソードの材料である
重鉱石。ギルドに出ていたので1個買ってみました。

今のところ用途はグレートソードのみですが、今後増えていく可能性もあるかもしれませんね。グレートレイピアとかグレートアックスとか(笑)
ちなみにこの重鉱石は、
地底王国の
ドワーフゴーストから採取可能とのことです。ついでに書くと、
八の塔の
レイスからは
戦霊の布が採取可能とか。
両者とも聖める必要があるらしいので、書を用意したいところ。ただしグレートソードにも聖めの魔力が込められているので、書がなくてもやってやれないことはないそうです。

で、もしソードが気に入った場合、最低でもギガまでは育てたいので、地底に通い詰めないとならなくなりますね。そうなると
地底のオーブが欲しくなります。
精霊の指輪を三連にしたいので、他の宝箱は開けたくないんだけどなあ……。くうう、アーティさんめ(苦笑)
11/12/2011 16:33 スプレンドルミサス イベント
trackback URL
お忙しい所スミマセンでした(><)
剣や盾も上品なデザインでいい感じだし、
グレートソードはごつくてカッコイイ。
色々ほしくなりますがさすがに大変そうです。
期間限定という事なので限られた時間内にどれだけ回れるかですね^^;
もしくはまた来年。。。ひいいぃ:D
>ケイキ・アロハさん
これだけのお忙しい所スミマセンだと秒殺?
>JOYNTSさん
あ、グレートソードは忘れました。
やー、お久しぶりでしたー。
あの時は洞窟前ということもあり、手を振るのが精一杯でした(笑)
失礼しました。
>ツヨシさん
こちらこそ、いろいろありがとうございました。
グレソは、僕も作ることができました。
つくづくデカいですよね(笑)
まだハイには至ってませんけど、気長に強化したいと思いますー。