◆ 拳で勝負 ◆
					
						 例のアレに、戦闘モードを実装しました。週明けにでも公開しようと思ってます。今夜は、仕様というかルールというか、そんなことについて書いてみます。
 キャラは、まだ一人だけなんですけど今後増やして行くつもりです。キャラによって能力が変わります。与ダメが高い子、手数が多い子、足が速い子、ライフの多い子、等々。
 キャラは、まだ一人だけなんですけど今後増やして行くつもりです。キャラによって能力が変わります。与ダメが高い子、手数が多い子、足が速い子、ライフの多い子、等々。
さてまずゲームは、キャラが片手を挙げた状態で始まります。この状態では無敵です。頃合いを見計らって動いてください。
 でですね、武器は持ちません。丸腰です(笑) 理由は、武器を網羅するのが大変なこと。そして、人によって好みが分かれること。なので、シンプルに「拳で勝負」ということにしました。
 でですね、武器は持ちません。丸腰です(笑) 理由は、武器を網羅するのが大変なこと。そして、人によって好みが分かれること。なので、シンプルに「拳で勝負」ということにしました。
 与ダメは使用するキャラによって変わるのですが、アリョーシカ……おっと、アリョーシカのそっくりさんの場合、初期値は1。
 与ダメは使用するキャラによって変わるのですが、アリョーシカ……おっと、アリョーシカのそっくりさんの場合、初期値は1。
攻撃を重ねるごとに、少しずつアップします。増幅加減もまた、キャラによって異なります。
 ダメージを受けると、与ダメが初期値に戻ってしまいます。ガードを駆使すべし。
 ダメージを受けると、与ダメが初期値に戻ってしまいます。ガードを駆使すべし。
で、パペマジの場合、ダメージを受けると硬直しますよね。このゲームでも硬直はするのですが、ちょっとだけこだわってみました。
硬直は、最短でだいたい0.5秒くらいですかね。逆に大ダメージを受けると、2秒以上硬直するかもしれません(笑) 現時点では未知なので、モンスターを追加しながら調整していこうと思います。
「鈍り」については、簡単に書くと「鈍足化」です。どのくらい鈍るかはキャラによりけりです。
 ガードは、パペガと同様、zキーです。バックステップはしません(笑)
 ガードは、パペガと同様、zキーです。バックステップはしません(笑)
SEはですね、いろいろ試してみたんですけど、パペマジで慣れているせいかキーンって音がしっくりきました。丸腰なのに、金属音って変ですけど(笑)
 この黄色い数字。一定時間攻撃をしないと、戦意喪失と見なされ与ダメが1減ります。
 この黄色い数字。一定時間攻撃をしないと、戦意喪失と見なされ与ダメが1減ります。
 このオレンジのヒットマークはクリティカルヒット。確率や最大値は、キャラによりけりです。
 このオレンジのヒットマークはクリティカルヒット。確率や最大値は、キャラによりけりです。
 一方、こちらのグリーンのヒットマークはブレイク。パペマジで言うところの「貫通」です。一定の確率で、モンスターのガードを無効化できます。この確率もまた、キャラによりけり。
 一方、こちらのグリーンのヒットマークはブレイク。パペマジで言うところの「貫通」です。一定の確率で、モンスターのガードを無効化できます。この確率もまた、キャラによりけり。
 このビックリマークはコンボ。一撃で複数のモンスターをヒットすると表示され、与ダメに見合ったポイントがスコアに加算されます。
 このビックリマークはコンボ。一撃で複数のモンスターをヒットすると表示され、与ダメに見合ったポイントがスコアに加算されます。
あ、そうそう、スコア制にしたんですよ。今後、ランキングなど表示させようかなと思ってます。

と言うわけで、まだまだ完成には至りませんが、とりあえず遊んでみてください。
 はて、どこかで見たことのある人が歩いてますね……。
 はて、どこかで見たことのある人が歩いてますね……。
◆ 関連記事 ◆
ストローマン(3/12/2012)
パペガチックなフィールドを作ってみた (3/7/2012)
						
					
					
        
            
        
                    
            
					
				
			 キャラは、まだ一人だけなんですけど今後増やして行くつもりです。キャラによって能力が変わります。与ダメが高い子、手数が多い子、足が速い子、ライフの多い子、等々。
 キャラは、まだ一人だけなんですけど今後増やして行くつもりです。キャラによって能力が変わります。与ダメが高い子、手数が多い子、足が速い子、ライフの多い子、等々。さてまずゲームは、キャラが片手を挙げた状態で始まります。この状態では無敵です。頃合いを見計らって動いてください。
 でですね、武器は持ちません。丸腰です(笑) 理由は、武器を網羅するのが大変なこと。そして、人によって好みが分かれること。なので、シンプルに「拳で勝負」ということにしました。
 でですね、武器は持ちません。丸腰です(笑) 理由は、武器を網羅するのが大変なこと。そして、人によって好みが分かれること。なので、シンプルに「拳で勝負」ということにしました。 与ダメは使用するキャラによって変わるのですが、アリョーシカ……おっと、アリョーシカのそっくりさんの場合、初期値は1。
 与ダメは使用するキャラによって変わるのですが、アリョーシカ……おっと、アリョーシカのそっくりさんの場合、初期値は1。攻撃を重ねるごとに、少しずつアップします。増幅加減もまた、キャラによって異なります。
 ダメージを受けると、与ダメが初期値に戻ってしまいます。ガードを駆使すべし。
 ダメージを受けると、与ダメが初期値に戻ってしまいます。ガードを駆使すべし。で、パペマジの場合、ダメージを受けると硬直しますよね。このゲームでも硬直はするのですが、ちょっとだけこだわってみました。
- 硬直時間は、受けたダメージによる。
 被ダメが1だった場合は、最短の硬直で済むようにしました。
- 硬直により攻撃やガードは制限されるが、回避は可能。
 その代わり、硬直の間は動きが鈍ります。被ダメが高ければ高いほど、「鈍りの時間」も長くなります。
硬直は、最短でだいたい0.5秒くらいですかね。逆に大ダメージを受けると、2秒以上硬直するかもしれません(笑) 現時点では未知なので、モンスターを追加しながら調整していこうと思います。
「鈍り」については、簡単に書くと「鈍足化」です。どのくらい鈍るかはキャラによりけりです。
 ガードは、パペガと同様、zキーです。バックステップはしません(笑)
 ガードは、パペガと同様、zキーです。バックステップはしません(笑)SEはですね、いろいろ試してみたんですけど、パペマジで慣れているせいかキーンって音がしっくりきました。丸腰なのに、金属音って変ですけど(笑)
 この黄色い数字。一定時間攻撃をしないと、戦意喪失と見なされ与ダメが1減ります。
 この黄色い数字。一定時間攻撃をしないと、戦意喪失と見なされ与ダメが1減ります。 このオレンジのヒットマークはクリティカルヒット。確率や最大値は、キャラによりけりです。
 このオレンジのヒットマークはクリティカルヒット。確率や最大値は、キャラによりけりです。 一方、こちらのグリーンのヒットマークはブレイク。パペマジで言うところの「貫通」です。一定の確率で、モンスターのガードを無効化できます。この確率もまた、キャラによりけり。
 一方、こちらのグリーンのヒットマークはブレイク。パペマジで言うところの「貫通」です。一定の確率で、モンスターのガードを無効化できます。この確率もまた、キャラによりけり。 このビックリマークはコンボ。一撃で複数のモンスターをヒットすると表示され、与ダメに見合ったポイントがスコアに加算されます。
 このビックリマークはコンボ。一撃で複数のモンスターをヒットすると表示され、与ダメに見合ったポイントがスコアに加算されます。あ、そうそう、スコア制にしたんですよ。今後、ランキングなど表示させようかなと思ってます。

と言うわけで、まだまだ完成には至りませんが、とりあえず遊んでみてください。
 はて、どこかで見たことのある人が歩いてますね……。
 はて、どこかで見たことのある人が歩いてますね……。◆ 関連記事 ◆
ストローマン(3/12/2012)
パペガチックなフィールドを作ってみた (3/7/2012)

















 
  
 
 
  
 







 
								 
								 
								 
								 
								 
  
 







 
  
  
  
  
  
  
  
 
ステージを回る中で、行動(討伐・アイテム採取)によってスコアがついて、ランキングになったら面白いなと。強い敵ほど点数が高くて、レアアイテムを採取すると点数が跳ね上がったりするとか。一方で、踏んだマスの数が高いほど減点されるとか。こうすると、別に欲しくないアイテムでも拾ってみようとか、戦いたくない敵でも倒そうとかおもうじゃないですか。
一定のスコアをクリアーすることによって新たに挑戦できる上級クエストがでてきたり、特別なアイテムが貰えたりするとか。そういうのちょっと要望だそうかな、どうしようかなと思ってたところだったので、チェロさんがこういうの作ってる記事みてちょっとうれしくなりました。長文すいませんw
この人、素手でストローマンを倒すほど強かったとは・・・。
ぜひ従者として雇いたいものですw
わりとフリーダムなパペガの世界が、実は裏で採点されていた……となると、ちょっと恥ずかしいですね。
ptから落ちたり、ロビーで誤爆したりするとマイナス10点とか(笑)
>cmさん
強いですねー。
でも「か弱き乙女」なので初期ダメージが1だったりするんですけど、倒す時は倒しちゃいますね(笑)
>cmさん
しかも、ストローマン必死になってゲフンゲフンを採取してる。