


おっ、今話題の
スネークリキュールですね。



先週はグリーン一色でしたが、今週はレッド一色ですか(笑)

とどめを刺されては悲しすぎるので、
ショチョーは託児所へ。

さあ、出発。

毒霧で弱らせ、吹雪でとどめ。ちなみにロボ君たちは自然属性が苦手(1.5倍)なので、毒霧は18x1.5で27ダメとなります。さあ、ちゃっちゃと集めるよ!

ところが、小型君が4機いるマスでのこと。

凍結時間の都合で、4機目からはオイルを採ることができませんでしたorz

しかも
毒蛾狩りと違って、今回はターゲットのライフがバラバラ。地味に煩わしい。
中型君は、とにかく力ずくで削る。そして凍結。削りすぎて倒してしまうこともしばしば(苦笑) 言い訳させてもらうと、
吹き出しがゲージに被って見づらいのです。

大型君はライフが多いので大変ですが、それでもとにかく削る削る。が、面倒なので、この一戦でターゲットから外しました(苦笑)

小型君をメインに狩ることにし、今回も中盤を越えたら引き返す。

2周目。例の小型君が4機いるマス。移動距離を稼ぐため引きつけて討伐したのですが、それでも4機目は間に合わない……。

ところでここ
地底王国で厄介なのは、何といっても炎上ですよね。なので
煉獄の紋章を装着。

がしかし麻痺までは対策していなかったので、大型君から採取を妨害されるというハプニング。そんな終始和気藹々とした雰囲気でぐるぐる(笑)

そうそう、前々から気になっていたのですが、ここの採取ポイントってキラキラが後ろいっちゃってますよね。ますよね?
そんな感じでタイムアウト。
オイルは99本以上採取したような気もすれば、まだ半分定度な気も……。
洞窟前に戻り、収穫をチェック。

おお、109本。一日で終わるとは思っていなかったので、ちょっと拍子抜け。




こちらは、話題の
スネークウィップですか。
どうでも良いのですが、このオイルって、わざわざ瓶に採取してるんですかね? よーく見ると、タグまでつけてあるんですけど。そんなにマメだったか自分?(笑)
それとも、この状態でロボ君が携帯しているのだろうか? だとすると、なんか
マセガキ……もといオシャレですね(笑)
1/29/2013 22:05 スプレンドルミサス クエスト サブ
trackback URL
えっと質問なのですが、私は地底で毒霧の巻物を使うと一番小さいゴーレムに30ダメを与えてしまい死んでしまうのですが、魔法効果に違いは出るものなのでしょうか?
別場面でもスレイプニルに対して、うごめけ影を使ってる人が35ダメを与えているのを見ましたが、私が使うと18ダメです。どしてなんでしょう??
いらっしゃいませ!
まず毒霧は、書と巻物では与ダメが異なります。
書=18
巻物=20
で、自然属性の1.5(本文参照)をかけるとそれぞれ27、30となり、小型君に巻物を使うと一撃でダウンしてしまうわけですね。
次に奥義「うごめけ影」ですが、与ダメはシャドウワンドと同様に10x7ダメです。
スレイプニルは闇が苦手(1.75倍)なので、与ダメは10x1.75=17.5、四捨五入で18ダメとなります。
35ダメというのは、もしかすると奥義ではなくミラルドの杖ではないでしょうか?
奥義やシャドウワンドと比べると、影の形が多少異なります。
https://c.h0t1.net/?e=1125
威力は倍の20x7(ゾイ魔力も倍消費)でして、対スレイプニルだと20x1.75でぴったり35です。
書と巻物で与ダメが違うとは芸が細かいw
ん〜スッキリです。ありがとうございました。
書を作らなきゃだなこりゃ〜
火炎も巻物だと40、書だと38ですね。
あと吹雪も巻物は10、書は8。
変なところにアーティさんのこだわりが(笑)
>タピさん
巻物をおごっていただき、更には与ダメまで!