
今回の限定家具は
「オズの魔法使いシリーズ」。懐かしいなあ。
そして、タゲモンは
大阪のオバチャン。ちなみに、
家具ギルドのスクショは撮り忘れました(苦笑) まあ、とにかくオバチャンはイヤと言うほど湧くので、さっそく狩りに出かけましょう。

と思ったら、案の定
アーティーの法則(笑)

隅っこに、えーと……誰だっけこの子……あ、
モノペガサス(笑)

数戦目で、オバチャンが登場。1体だけとは、柄にもなく控えめです(笑) そして、家具ギルドの天敵の
グリフォンが3体。これはイヤな予感。

速攻で
吹雪! のはすが、なぜかショトカをミスって
俊足(苦笑)

改めて吹雪。が、オバチャンの買い物カゴ攻撃とほぼ同時。

結果、家具ギルド共々、夢の世界へ。

そこへグリフォンの後ろ蹴り。ぽっくり逝ってしまった家具ギルド(苦笑)

久々の部屋狩りに嬉々とする従者たち。戦闘を中断してギルドを迎えに行っても良かったのですが、そんな彼らを見ているとそうもいきませんでした(笑)

敷地内を一回りした辺りで、再びオバチャン。んー、今回は割と普段通りの遭遇率だなあ。

そのすぐ後に2体。

いや、隅っこにもう1体。

と言うわけで今回はターゲット数が少なかったこともあり、あっと言う間にクエストクリア。
普段なら影を潜めるはずのタゲモンがデレデレ。いったいどうしちゃったんでしょうか(笑) アーティーの法則は発動せず? それとも単なる偶然?
いずれにしても出現率を下げるのではなく、ターゲット数を増やして難易度を調整した方が健全ですよね。プレイヤー側としても、その方がやり甲斐があります。
なお、
「出現率の低下 = アーティーの法則」は僕が勝手にそう感じていることであり、
「そのような操作はしていない = マーフィーの法則」というのが公式発表です。てか、あまり根も葉もないことを書いてると怒られそう(苦笑)

悩んだ末、
ティーセットバスケットと
ブリキの人形をいただきました。
5/3/2013 20:10 マジカロス 家具クエ
trackback URL
前はモノペガサスで今度は大坂のおばちゃんですか。
ぼくのレベルがクズなので大坂のおばちゃん相手は疲れました(苦笑)
猫さんが何回死んだことやら・・・。
なんとかフレの人の協力によりクリアできました!(バスケット2つと敷物1つ選びました(笑)
いつもは急に来なくなると言うのに(笑)
フレもあっちゅうまに終わったのです。
これって偶然なんでしょうかね(笑)
>ネコマニアさん
相手は家具クエということに。
クリアおめでとうございますー。
敷物は僕も欲しかったです。
芝生と合いそうですよね。
>ネコマニアさん
おお、そうでしたか!
アーティさんお得意の調整が入ったのでしょうか(笑)