
今年の
晩夏祭りの季節イベントで一番書きたかったこと、それは
射的銃。
僕のイメージだと、
すべてにおいてオモチャ仕様。
弾丸はコルク。故に威力がない。だから弾道は弧を描く。
与ダメは1。
発砲の間隔は2秒くらい。速くても1秒。
つまり、弓をとことんまで弱体化させた感じ。
このような先入観から、実装されてもまったく興味が湧きませんでした。

ところがその後、至るところで連射攻撃を見かけるようになりました。それはまるでマシンガン。
たくさんのペットを召喚する時の攻撃に似ているけど、どこにもペットは見当たらない。
いや、目立たないだけで、実は小さなペットが召喚されているのか? とも思ったけど、なにせ至るところで繰り広げられる連射攻撃なので「みんながみんな小さなペットを大量に召喚している」と考えるには無理がある。
一体これは何なんだろう? と思い調べてみたら、射的銃だったわけです。

そんなわけで、1年遅れで作ってみました。

うん、正にマシンガン。それ以外に例えが思いつかない。 このアイテムが射的銃だと言っても、誰にも信じてもらえないでしょうね。
しかも弾は無限(笑) おまけに、装備しなくてもアイテム欄から使えるという。


岩陰から。気分はスナイパー(笑)

当たり判定が広いので、マシンガンな上に散弾銃的要素も兼ね揃えています。ペットの召喚だとこうはいきません。

いやいや、こんなん子供に持たせたらヤバいでしょ!

なんたる
チート武器。去年早々に修正が入ったのも納得です。
修正が入ったってことは、バグではなく仕様なんですよね。例によって、
アーティさんのうっかりさんが発動して1年間放ったらかしってわけではないですよね?
だとすると、アーティさんの射的銃のイメージってこんな感じなの? 何か誤解されてませんか?(笑)
それとも僕の認識が古いのか? 最近の射的銃ってこんなにすごいの? まさかね。景品根こそぎゲットできて、的屋さん商売上がったりです。

それにしても温い。温すぎる。相手がボス級ともなるとさすがに討伐に時間がかかるけど、それでも温い。
モンスターに対して申し訳なくなるほど温い。
よくもまあ実装したもんだ。今後使うかはわからないけど、もうちょっと遊んでみようかな。従者全員に持たせたらどうなるのか気になります。

余談ですが、ちゃんと弾が描画されるんですね。

あ、やっぱりコルクだ(笑)
9/27/2016 22:10 パペガ メモ
trackback URL