海賊たちの休暇イベントが始まりました。新モンスターが投下されるということで、まずは今年の会場探し。

宝箱ページから、新モンスターの名前が
「ウツボジャイアント」と判明。水生生物ということで、
アラクールや
ハルマの入り江を捜索したのですが
見当外れ。まあ、イベモンならもっと近場のはずですよね。

灯台もと暗し。会場は
蒼の海岸でした。
蒼の海底へ入ると、
巨大な影が。これがウツボジャイアント??

HTML5版で大型モンスターが課題となっているのに、なぜ今このような巨大なモンスターを投下するかなあ?? と、最初は思ったのですが、もしかするとこのウツボ、
大型モンスターとしてのプロトタイプなのかもしれません。
つまり従来のモンスターと異なり、このウツボは描画の遅延や攻撃モーションの端折りを克服した構造であって、イベント期間中、経過を見て、問題がなければ晴れて他の大型モンスターたちに適用される。とか?
でもねえ、影が出てからウツボが表示されるまで、しばらく待たされたんですよねえ……。それが初回だけなのか? それとも毎回待たされるのか? 昨夜はすぐFlash版に切り替えてしまったのでわからないのですが、今後はなるべくHTML5版でプレイしようと思います。

さて、ウツボジャイアントの
攻撃ですが、向かって右側の噛みつきは
物理属性。
◇ 5/12 追記 ◇

毒りました。

尻尾攻撃は光50%、物理50%。
めまいあり。

向かって左側のウツボは、物理ガードができなかったので恐らく雷属性100%。
麻痺あり。

砂煙(?)は
石化あり。当然闇属性かと思い
道化の三連籠手を装着したのですが、意外にもガードできない。

では、何属性? とりあえず水属性と仮定して
静寂の三連籠手を装着。

ビンゴ。しかし3撃目はガードできない。ウツボのくせに
繊細な属性構造ではないか(笑)

石化を与えてくることから、3撃目こそは闇属性? というわけで、水属性と闇属性の
深海の三連籠手を装着。

はい、ビンゴ。つまり
1撃目、2撃目は水属性。3撃目は闇属性のようです。
◇ 耐性 ◇
闇1.0 |
地1.0 |
水0.5 |
雷1.5 |
炎0 |
光1.0 |
物1.0 |

状態異常を回避したい場合、右側にいれば麻痺は食らわないので
熊猫の三連指輪がおすすめです。

砂煙の余談ですが、
所長が普通にガードしてたんですよ。
バングルしか装着してないのになぜ?(笑) もしかして、中央付近は物理ガードが可能とか?

と思ったのですが、そういうわけではなさそう。うーん、謎です。
◇ 5/12 追記 ◇
トルかけ出ました。

イベントとは関係ないですが、昨日のメンテでいくつかのアイテムに調整が入りましたね。個人的には、何と言っても
スペクターの墓石ですよ。属性に関係なく、
ノルンにも
トールにも効いたからなあ。

というわけで、さっそくゾアスペクターの墓石をチェック。与ダメには変更がなく、
ヒット数が半減以下でした。

トールで実践。

こちらは、修正前。トールとの距離は若干異なりますが、それを考慮してもヒット数の違いが一目瞭然。

結局どう変わったかというと、魔力を使い果たしてもトールを討伐できなくなってしまいました。

ちなみに戦闘開始時の魔力はこちら。トール戦はしばらくやってませんが、このくらいの魔力なら4戦くらいできた記憶が。ちゃちゃっと討伐したい時とか重宝してたんだけどなあ……。さよならスペクター(泣)
5/2/2021 21:43 パペガ 絶海の孤岩 神話ボス イベント 海賊たちの休暇
trackback URL