
帰宅したら、
みんたつ終わってましたorz
ライカンスロープの爪、カンストしてたのになあ。残念……。

気分を改め、
闇の古城へ。
第四階層のマップにアイコンが追加されてますね。

到着。果たして内部はどうなっているのか? てか後ろ、前から小川なんてありましたっけ?

おお、「闇」というだけあって薄暗いですね。でもこの時の僕は、本当の闇を知らなかった……。

これまでサブステージは、メインステージの半分以下のマス数でしたが、この闇の古城は異様に広いですね。

で、先へ進んでびっくり。
真っ暗じゃないか! そうか、だから出発前にフレさんが「ランタン持って行った方がいいよ」と言ってたのか(笑)

サイすら見えない(笑) スタートマスが明るかったのは、人が多かったからなんですね。

と言うことは、暗闇で戦闘するのだろうか? と思ったら自分だけではなく、モンスターの周囲も明るくなってました。んー、親切設計(笑)

ザコモンと舐めてかかっていたら……
ちーーん。なんとあっけない初潜入。
洞窟前に強制送還され、収穫をチェック。
暗視眼というアイテムを入手。これがあれば暗闇でも平気? てことは、
1周目にしてレアアイテムゲット?

なんて、甘い甘い(笑)
闇夜のカンテラの材料でした。まあ、カンテラ自体鬼畜というわけではないので、闇の克服も時間の問題ですね。
でもせっかくだし、しばらくは闇を楽しみたい気分。これでは、
アラクールで水蜘蛛を手に入れたようなものじゃないですか(笑) そんなの面白くない。

でも、少しは明るい方が良いかな(笑) と言うわけで、
テルミンの元へランタンを借りに。が、断られてしまいました……。

まあ、
カボチャはたくさんあるだろうし、自力で作ることに。すると、
ギガランタンの在庫を10本も発見。作るまでもなかったという(笑)

装着してみると、一気に緊張感が失われますね(笑) でも、そこがパペマジの良いところ!

再び、闇の古城を目指す。それにしても、
バクパがごちゃごちゃで
星ダイスの捜索が大変。ソートする癖をつけなくちゃなあ……。

おお、けっこう明るくなりました。ノーマルのランタンだともうちょっと暗いのかな?

こういうオブジェがあると「古城」って感じですね。クリックしたら、メッセージとか出てくるのかな? 試せば良かった。

ちなみに、パペガでは久々の
デスサイズ。が……やはり硬直が致命的。

そしてボス戦。
wikiによると、
デュラハンとは「首のない男の妖精」とか「首のない騎士」と説明されています。
実は戦闘時は、観察している余裕がなかったのでロボットだと思ってました(笑) が、スクショを見ると、鎧に身を包む騎士ですね。そしてちゃんと(?)首がありません。正しく、君こそがデュラハン。

と、ここで凡ミス。
盗賊の証を倉庫に入れたまま旅立ってしまいました。ここまで来て……ここまで来て……。

3周目。
ヴァンパイア夫婦と遭遇。
なぜここに(笑)
第四階層の
カーバンクルといい、そのうちシーズン1の全モンスターがスミサに引っ越してきたりして? まあ、それだけアーティさんにとって、シーズン1のモンスターは思い入れがあるんだろうなあ。まあ、僕らだって同じだけどね!
でも個人的には、シーズン1とスミサを混ぜないでほしい。特にモンスターは。じゃないと、シーズン1へ行く楽しみがなくなるから。
まあ、たまのイベントで出張してくるのは面白いけど、常駐させるのはやめてほしいです。アイディアに困っているのかもしれないけど、頑張って魅力的なモンスターを生み出してほしい。

ところで夫婦はドリフトなのだろうか? 確かめるために、復活を待ってみる。

常駐でした。

ボスマスでアトさんとばったり。時間的にラストの1周だったので、その場でお別れしました。

落ちる前に、
ダンシングソードを作ってみました。

なんか腰から箱をぶら下げてるみたいですね。
何かのデリバリー?

んー、どんな攻撃モーションなのか気になっていたんですけど……そうきたか(笑)

それにしても闇の古城、
かなりの重さですね……。まあ、暗闇の表現は面白いし、やりたい気持ちもわかる(笑) でも、フル画面の合成処理はやばいでしょう……。しかも人数分合成されるわけで、考えただけでもゾッとします。「画質下げれば?」とか「エフェクト切れば?」というのは何か違うと思うし、これはいよいよ低スペマシンではキツくなってきたかなorz
その影響だと思いますが、闇の合成が汚い時が多々あります。昔からマジカでも家具がマスクされたりするし、Flashの悲鳴が聞こえてきそうです。
11/28/2012 23:02 スプレンドルミサス アップデート
trackback URL
仕方なくエフェクトオフにしてますが、照らされてるぼんやり感がなくなって残念です(笑)
夫婦はシーズン1と違って触媒魔法打ち放題なので弱く感じます・・・。
なんとなく手ぬryな感じもしましたけど最終マスに飾ってある絵見たらほっこりしました^^
これから先は似たような使いまわしは勘弁ですけどね^^;
懐かしい、ハデスの大鎌ですね。
「レスターとミラルドは七の塔に常駐し、年に一回旅行(星の洞窟)に出かける」ことから、僕としては「闇の古城のヴァンパイア夫婦は彼らとは別人」と思いたいんですよねえ。
なので、現在闇の古城にいるヴァンパイアは、夫婦じゃなくて恋人だったり兄妹だったり、はたまた赤の他人だったりして(笑)
>ナナシさん
Wikiには「攻撃性が高く、魔法無しソロではまず倒せない」と書いてありますが、今となっては(笑)
最終マスの絵?
気付きませんでした!
>トリャさん
でも従来のヴァンパイア夫婦よりも重そうなので、硬直がとんでもなく長そう……ヴァルヴァラさん。
闇の古城、夫婦の城で間違いなさそうです。
ゴールマスの上部に夫婦の肖像画と、二つの玉座があります。
そしてマスの途中に実際に夫婦がいますしね。
私もドリフト性だと思って復活を待ちましたが、
常駐とわかって驚きました。
自分の城の中をまるで人の家のように一つの場所にとどまるというw
「自宅を散策しないんですか、あんたら!」と思いましたw
まあ、妄想を抜きにすれば、間違いなくレスター&ミラルドでしょうね(笑)
もしそっくりさんだったとしても、髪型なり服装なり、少しは変えるはずですしね。
それにしても、自宅なのになぜ徘徊(ドリフト)しないんでしょうね(笑)
>プチマユさん
夫婦が気になるところですが、多分飼うことになると思いませんか?
ああ、確かそんな設定でしたね!
と言うことは、やはり古城は実家なわけですね(笑)
古城にヘルキャットを連れていくと
カボチャのランタンぐらいの明るさになってくれます
ヘルキャットって、見るからに明るそうですもんね。
ペットは気まぐれだから、必ずしも照らしてほしいところを照らしてくれないのがちょっと残念ですね(笑)