◆ ダイス
いずれ訪れる困窮、それはダイス切れです。ダイスは
4時間に1個回復します(渋い!)。
が、これはログアウトした状態での4時間なので、フルチャージ (99個)するためには
396時間、日数にして
16.5日ログアウトしなければならないことになります。
こんなんじゃ待ってる間にモチベが底をついてしまいますよね。なんとかならないものか?
◇ ペット

ペットを連れ歩くと、ペットのダイスを使えるようになります。ペットは、育てれば育てるほどダイスの回復量が増えます。
◇ プラチナダイス

また
プラス会員に入ることで、毎月
プラチナダイス(ダイス100個分)をもらえます。
ダイスを増やすには課金するしかないの? いいえ、
それは昔の話。
◇ シルバーダイス
試練の洞窟を回ると、ダイス1個相当の
シルバーダイスを入手できます。
このアイテムが実装されて以来、ペットのダイスやプラチナダイスに頼らなくて済むようになりました。
◆ 試練の洞窟

ちょっと遠いですが、試練の洞窟へ行ってみましょう。

ハシゴを登り、
屋上へ。

そして
千年樹の中へ入ります。

今は、ここへは入ってはいけません(笑) まっすぐ進みましょう。

ここが
中央広場。

ここから試練の洞窟へ。

試練の洞窟でダウンしたり、引き返したりすると、ここ
洞窟前に戻されます。そのため嘗ては非常に賑わう場所だったのですが、今となってはとことん過疎ってしまいました……。と、しんみりした話はほどほどに、洞窟前を通り抜けます。

ここが、試練の洞窟の
第一階層です。試練の洞窟は
第二十階層までありますが、ダイス集めが目的なら第一階層のみを周回しましょう。

これがシルバーダイスの採取ポイントです。
ほぼ全てのマスに存在します。

第一階層では、ダイスの他に
ブルーハーブや
鉄鉱石が採れます。

恐ろしいモンスターは、スルーしましょう。逃げるのも英断です。
ちなみに、シルバーダイスの採取ポイントからは、稀に
星ダイスや
分解石が採れます。
◇ 星ダイス

その名の通りダイスの一種です。出したい出目を出すことができる便利アイテム。
◇ 分解石

99個集めると、合成済みのアイテムを分解して合成前の状態に戻すことができます。意図的に集めようとするとかなり鬼畜なので「忘れた頃に貯まるアイテム」くらいに捉えましょう。
◇ ゴールドダイス

当たり前ですが、1個ダイスを消費して1個シルバーダイスを入手していては一向にダイスは増えません。
しかもシルバーダイスの存在しないマスや、上記したシルバーダイス以外のアイテムが採れる場合もあるので、いつかは手持ちのダイスを使い切ってしまいます。
しかし心配することなかれ。稀にシルバーダイスの代わりに
ゴールドダイス(ダイス10個相当)というプチレアアイテムが採れるので、よほど運が悪くない限り結果的には増やせます。

お疲れさまでした。ここから先は
第二階層なので、洞窟前に戻りましょう。
ただ、シルバーダイスは第二階層でも採れるので、第一階層の周回に飽きたら先へ進んでみるのも良いと思います。
◇ ホワイトダイス

第二階層では、以下のマスから稀に
ホワイトダイスが採れます。これもダイスの一種で、使用するとマスを逆走することができます。個人的には、星ダイス以上の便利アイテムです。
<<
>>
6/27/2021 20:52 パペガ スプレンドルミサス メモ メモ
trackback URL