◆ 50秒でわかるフェンリルと戦士の剣 ◆

物理100%の武器なので通常の与ダメはゼロですが、それでも1撃あたりの与ダメは59.7。過去最高(当社比)の好成績を弾き出しました。おかげで50秒で討伐(笑) まあ、これは毒霧のおかげですが。
まとめると、以下のような感じに。アームレットでパワーを底上げするよりも、クリティカルヒットの発動率を上げた方がトータル的には与ダメが上がりますね。
装備 | 1撃あたりの与ダメ |
戦士の剣+必殺の三連バングルx3 | 59.7 |
アートロングソード+必殺の三連バングルx3 | 50.4 |
ゾアルミナスソード+必殺の三連バングルx3 | 48.6 |
アートロングソード+会心の三連バングル+痛恨の三連バングルx2 | 43.2 |
ゾアルミナスソード+光輝の青眼アームレット+必殺の三連バングルx2 | 25.0 |
ゾアルミナスソード+人魚の三連腕輪+必殺の三連バングルx2 | 25.0 |
しかもロンソには、ロンソカウンターによるクリティカルカウンターがあるので実際の与ダメはもうちょっと上です。今回の戦闘を、一撃一撃チェックしてみました。
通常 | 22回 | 47.8% |
クリティカルヒット | 17回 | 37.0% |
クリティカルカウンター | 7回 | 15.2% |
トータル | 46回 |
(17x126+7x252)/46=84.9
と言うわけで今回の場合、一撃あたりの与ダメは84.9でした。
このソード1本で、三連バングルを上回るクリティカルヒットの発動率。そういう意味では「絶大な効果」でしたけど、物理の通じないフェンリルが相手では微妙なところ。気力があったら、黒竜で試してみたいと思います。
ところで、気になることが……。今回フェンリルに与えた総ダメージは、3982(そのうち76はショチョーが与えたダメージ)でした。おわかりいただけただろうか? そう、フェンリルのライフを超えているのです(笑)
最後に与えたダメージはクリティカルカウンターの252なので、その値を引いた数値が3600未満じゃないと計算が合いません。ところが数値は3730。もしやフェンリルのライフって3800では?


両者を比較してみましょう。差は3ピクセルほど。つまり、1ピクセルあたり84ダメということに。

とまあ、ちょっとだけ溢れちゃいましたが、たぶんフェンリルのライフは3800だと思います。これ以上頭を使うと、知恵熱が出そうなのでこの辺で(笑)
9/8/2012 15:24 スプレンドルミサス メモ Tweet