今回は、光属性らしき落雷は回避する作戦。
雷属性らしき落雷は、普通に盾でガード。
それ以外の打ち付け、盾、ブーメランについては、物理属性が含まれるため
ロンソガード で対応。
ロンソカウンター で与ダメを稼ぐ作戦。
あくまでも経験則なので断言はできません が、
黒トール の落雷攻撃はこのパターンと、
このパターンの2種類。
ここでちょっとおさらい。
前回 、「サークルがトールを内包していると雷属性」
「内包していないと光属性」と
仮定 しました。
しかし黒トール戦では、トールを内包するようなサークルは一度も発生しませんでした。
ということはですよ、前回立てた仮定に従えば、
黒トールの落雷攻撃は光属性 ということになりますよね? そんなことってあるのかなあ? 怪しいなあ(笑) 僕の仮定がまちがっている可能性の方が高そう。まあ、この件は、後日確認しようと思います。
とりあえず今回は光属性と仮定して、すべて回避して凌ぎました。
武器を
クラッシュアイスソード から
湖の剣 に替えたことにより、1ダメだった与ダメが2ダメになりました。が……その程度ではまだまだ黒トールには時間を要しますね。
ちなみに今回の武器振りは、スペースキーべた押し。これやるとキー情報がバッファに溜まって、咄嗟のガードに失敗することがあるんですよねえ。なので普段は連打するようにしているのですが、如何せん戦闘が長丁場なので
キーボードの物理耐性 を考慮して(笑)、今回はべた押しで行きました。
ようやく討伐。
前回は100分かかりましたが、今回は
80分 。60分以内を目標にしていたので、残念な結果でした。
あ、1つ誤解を招かないように書いておきます。早く討伐できる人はたくさんいます。単に僕が自分の好きな装備で戦闘したいだけで、討伐タイムを自慢しているわけではありません。そもそも、どう考えても早くはないですし(笑)
格安だったので、手持ちの
セントオブシディアンメイス をアートにしました! ほとんど衝動(笑)
通常攻撃は
アートロングソード と同ダメですが、メイスの方が振りが速いので、この時点ではアートオブシディアンメイス
(舌噛みそうw) の方が有利。
気になるのは、メイスの溜めとロンソカウンターでどちらが高ダメなのか? メイスが5回のチャージ中に攻撃を受ける回数、つまりロンソカウンターが発動する回数って1回あるかないかですよね。ということはロンソカウンターは32ダメなので、メイスの溜め攻撃の方が高ダメということになりますね。
ところで、96ダメ与えられるということは、ブレスレットによる
クリティカルヒット も有効な値になりそうですよ。微々たるものですが(笑)
例えばこれ。着け替えが面倒臭かったので
緑トール で
水の三連ブレスレット を着けたまま戦闘した時のショット。本来32ダメのはずのロンソカウンターが、クリティカルヒットで33になっているんですよ。
与32 + (水32 x 4 x 耐0.01)=33.28=33
なので、メイスの溜め96ダメで計算すると
与96 + (水96 x 4 x 耐0.01)=99.84=100
ギリギリ3桁行けるかも?
ただし! 通常攻撃でクリティカルヒットが加算されていないのが謎なのです。
与16 + (水16 x 4 x 耐0.01)=16.64=17
なので、いつもの如く僕の計算が間違えているのかもしれません(苦笑) まあ、この件はおいといて、話を進めます。
メイスなので当然ロンソガードは使えない。なので、すべて盾でガードしました。この時は
雷神の三連籠手 を装着し、光属性らしき落雷も盾でガード。
赤トール には、お馴染み(?)の
ゾアウィングスクデット 。
さて。今回試したかったのは、
黒トールを魔法で討伐する場合、どのくらいの魔力を消費するのか ということ。それとも、全魔力を使い果たしても討伐できない?
というわけで赤トールに引き続き、黒トールにもゾアウィングスクデットをブッパ。ちなみに水と光が尽きたら闇と地の
ゾアスペクターの墓石 、それが尽きたら雷と炎の
ゾアクロースクデット が控えています(笑)
結局、ゾアウィングスクデットだけで討伐できてしまいました。使用した水と光の魔力は、それぞれ
228(57発) 。
Twitterで公開した動画よりゆっくりめにしてあります。
魔法討伐だけご覧になりたい方はこちらをどうぞ。
赤トールと黒トールに攻撃魔法を使うと、トータル
十数分 で討伐できることがわかりました。正直、平日寝る前の運動(?)としては、自分にとって丁度良い時間。
時間に余裕があったとしても、その時間をイベント参加に充てたいし、マジカでまったりもしたいし、ロミサだって行きたいし、もっと言えばリアルでやりたいこともありますし。なのでソロ戦については、こんな感じで行こうかなと思います。
8/24/2019 16:54 スプレンドルミサス 絶海の孤岩 神話ボス
trackback URL